すいませんPBRが1.0を超えていた為おすすめ銘柄対処外とします。
でも4万円弱で買える銘柄で、
優待内容・利回りともに充分魅力的な銘柄です。
今後もおすすめ銘柄とはできませんが、
個人的に大好きな銘柄については記事を書いていきたいです。
(当ブログのおすすめ銘柄選定基準はこちら)
銘柄選びのご参考になれば嬉しいですが、
最終的には自己責任でご判断下さい。
≪いくら必要?≫
投資額:
36,900円(9月28日時点株価にて計算)
優待額:
1,500円(買物券)
年間配当金:
700円
優待+配当利回り:
5.96%
≪どんな優待?≫
優待権利月:
3月・9月(年2回)
優待内容:
①3月(6月着)
自社買物券(有効期限・翌年6月末まで)
100株 1,500円(500円×3枚)
②9月(12月着)
自社買物券(有効期限・翌年の1月末まで)
100株 500円(500円×1枚)
ちなみに9月権利分の優待は、年賀状のプリントのみに利用できる「年賀状印刷券」でしたが、昨年より通常の写真プリントや店舗の商品購入に使える買物券に変わりました。
年賀状印刷限定がなくなったことでが非常に使い勝手の良い優待となりました。
尚、プラザクリエイトの優待券は写真プリントと同じ素材です。
初めて見たときは「さすが写真屋!」と思いました。
こういうさりげなく自社の特徴を盛り込んだ優待は楽しいですね。
2枚目の写真は優待券の裏面です。
わかりづらいですがプリント写真の裏面と同じ柄があり、
この優待券がプリント写真だということがわかります。
一番利回りの良くなる100株を購入した場合の優待のみ書いています。
他にも300株以上、3,000株以上で優待内容が変わります。
詳細はコチラ(yahoo!ファイナンス)
プラザクリエイトの優待券はパレットプラザと55ステーション店舗で
支払時に使用できます。
全国に店舗があるので利用しやすい優待ですね。
写真のプリント代金はもちろん、
アルバムや写真立てといった店舗にある各商品に使用できます。
写真プリントのインターネット注文も、
店舗での受取を選択した場合は支払に使用できます。
我が家ではケータイで撮り貯めた子どもや旅行の写真を
年に1度印刷するのが恒例になっています。
僕も妻もあまり写真を残すことに執着がないので、
多分ここの株主でなければほとんど写真プリントをしていなかったと思います。
優待株投資をしていたおかげで、
我が家には優待券で買ったアルバムに写真をいっぱい入れており、
時おり家族でそれを見て思い出を語る時間が持てています。
写真好きな方だけでなく、写真を残すきっかけがない方にも
ぜひおすすめしたい銘柄です。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿