残念ながらPBRが1.0以上ある為当ブログのおすすめ銘柄とはしませんが、
個人的に好きなブックオフコーポレーション㈱の優待について書きます。
(当ブログのおすすめ銘柄選定基準はこちら)
銘柄選びのご参考になれば嬉しいですが、
最終的には自己責任でご判断下さい。
≪いくら必要?≫
投資額:
81,100円(10月4日時点株価にて計算)
優待額:
2,000円~2,500円(100円券×20枚。長期は500円券1枚追加)
+アンケート返礼300円(50円券×6枚)
年間配当金:
1,000円
優待+配当利回り:
4.07%~4.68%
≪どんな優待?≫
優待権利月:
3月
優待内容:
自社買物券(有効期限・翌年6月30日)
3年未満 100株 2,000円(100円×20枚)
3年以上 100株 2,500円(100円×20枚、500円×1枚)
上記に加えてアンケートはがきを返送すると下記優待がもらえます
アンケート返礼買物券(有効期限・翌年9月30日)
300円(50円×6枚)
一番利回りの良くなる100株を購入した場合の優待のみ書いています。他にも200株以上、500株以上で優待内容が変わります。
詳細はコチラ(yahoo!ファイナンス)
ブックオフは中古品の専門店であり、本や漫画、音楽CD、ゲーム、DVDといった商品が多いです。価格も千円未満のものが多く、本や漫画は100円の商品も多くあります。他の優待券で新品商品を買い物するのに比べると買物券の額面以上のものが手に入ります。
日本全国に店舗があるので非常に使い勝手が良い優待の1つですね。
私は毎回本や漫画、CDを買っています。またたまに置き場所に困った本や漫画を買い取りしてもらうこともあります。大した金額にはなりませんが、狭い家に置ける本や漫画の数は限られていますので定期的に処分する必要があります。
また読み返したくなることがあるかもと思うともったいないという気持ちもありますが、買い取ってもらった本がわずかでも投資先の営業活動の足しになり、これからも優待等の還元を続けてくれると考えて本棚を整理する動機づけをしています。
よく店舗を利用する方、本や漫画が好きな方、中古品に抵抗のない方、なかなか本や漫画を手放せなくて困っている方は優待を楽しめると思います。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿